こんにちは!酒井です。
先日、国内最大級と言われている
Code for Japanのシビックテックに
登壇してきました。
ご興味ある方はこちらから▼
https://www.youtube.com/watch?v=kc5OqZDDQ8w
当日使った資料がご覧になりたい方は
こちらからどうぞ!
https://docs.google.com/presentation/d/14JImi7wthkp3at9ZIaai8Id0B3CgY90Myk1ktfp1wWw/edit?usp=sharing
*無断使用、無断転載はご遠慮いただきますが
ご自身で活用頂くことは構いません。
シビックテックとは?
シビックテックとは
市民×テクノロジーといったところで
市民がテクノロジーを使って
社会問題や課題などに取り組んでいる活動を
紹介するといういったところです。
応募したところ、登壇できることになり
この1ヶ月一生懸命準備をしてきました。
参加させる方は異業種の方も多いと思ったので
・幼児教育の現状や課題
・先生たちが何に苦労しているのか?
・先生の仕事は何をしているのか?
・幼児教育の大切さ
・素敵な活動をされている方の紹介
といったことを50分という持ち時間の中で
話してきました。
想いを込め過ぎて
時間内におさまるか心配しましたが笑
なんとか45分で終えることができ
ホッとしています。
先生の仕事は大変だ!辛いんだ!
ということではなく
とても大切な仕事であり
課題はもちろんあるけれど
でも素敵な仕事で頑張っている人達も
たくさんいるということを
伝えられるように話をしてきました。
今日は今回の登壇にあたりご協力頂いた
2名の素敵な活動をされている方を紹介します。
ふじおか幼稚園園長 市村弘貴さん
寺子屋から続く幼稚園の園長先生でいらっしゃるのですが
園長先生というお仕事をされながら
外部に向けてSNSを使ってさまざまな発信をされています。
またオウンドメディアというとご自身の発信メディアを
お持ちで、そちらでも保護者の方や先生、保育学生に向けて
発信したり交流会を開催されたりしています。
応援する!というスタンスで
アグレッシブに活動されていらっしゃいます。
・note
・インスタ
↑252.9万回再生されたリールというショート動画もあります!
是非一度、覗いてみてください!
このゆび保育 阿部常充さん
このゆび保育さんは保育士さんの転職紹介サービスを
提供されています。
奥様が保育士をされていたこともあり
たくさんの離職した保育士さんのお話を聞くうちに
転職における課題点が多いと感じ
このゆび保育を立ち上がられました。
このサービスの魅力は何と言っても
保育士さんの側に徹底的に寄り添ってくれること。
転職の際に1~2ヶ月はかかるので
早く転職したい人にとっては歯がゆいかも
しれませんが、
転職でしんどい思いをしたくない
じっくりと自分のペースで後悔しないようにしたい
そんな方にはピッタリだと思うのです。
もちろん、転職活動をする中で
やっぱり転職しない!もOKですし
ここに転職した方がいいよ!なんて
圧力もかかりません。
自分の心としっかり対話して
人生の大切な決定ができるのが
魅力かなぁと感じています。
興味が沸いてきた!
という方はこちらからご覧ください▼
https://www.youtube.com/watch?v=kc5OqZDDQ8w&feature=youtu.be
ではまた!