こんにちは!酒井です。
25回目オンライン先生交流会を
開催しました。
今回は「幼児教育現場で使える伴奏法」ということで
主に現場でよく使う
童謡や手遊びに特化した内容ではありますが
現役音楽教諭の方を外部講師にお招きして開催しました。
また現役の音楽教諭だからこそ、
日々子ども達と実践を重ね
研究しているからこそのメソッドをふんだんに
ご教授いただきました。
私はあまりピアノ伴奏はニガテ意識はありませんが
それでも参考になったり
目から鱗の内容がわんさかありました。
ぜひ取り入れたい!とウズウズしました笑
ぜひ、参加できなかった方には
後日販売されるセミナー動画と資料を
ご購入頂きたいなぁと思います。
本当に目から鱗です!
販売はこちらから▼
https://note.com/sayanyo/m/m3ea7ba4251f7
参加者の皆さんの声
・「これでいいんだ!」と思えることが多く、
ピアノは苦手意識がありましたが、頑張ろうと思いました。
・一本指でも弾けるということが目から鱗でした。
・メロディを弾かなくても両手伴奏で歌える!
・楽譜通り弾かなくても大丈夫なんだと分かって驚いた。などなど
次回のお知らせ
次回は9月26日(土)です。
21時~スタートします。
次回も外部講師をお招きして
「色彩セラピー」を行います。
セミナー初の心理を扱ったセミナーとなります。
講師の方は現場経験もあり、
現在もベビーシッターとしても
ご活躍中の保育者カウンセラーの方を
お招きしております。
自分を否定しがちの方、責めてしまう方など
自分の気持ちをまるっと認めることがしたい方に向けて行います。
お楽しみに!
ぜひ、異業種の視点や保護者の方の視点もあると
より盛り上がると思いますので、
先生のみならず
学生さん、保護者の方、異業種の方
遠慮なく、ご参加ください。
またこの会は
討論をして意見を戦わせたり
多数決で意見を決めたり
個人を攻撃、否定する場ではなく
誰もが、守られた場で
安心して自分の意見を言える場を
提供しています。
安心してご参加ください。
前回までの様子はこちらから▼
このオンライン先生交流会&セミナーでは
参加特典として
有料で販売している
セミナー資料と動画をプレゼント
しております。
また現役の先生でない方も
参加OKです。
そして幼児教育に興味のある
異業種の方、保護者の方も参加OKです!
次回は9月26日(土)です。
21時~スタートします。
ぜひ、ご参加くださいね。
またPeatixを利用しての
事前入金制となります。
募集開始時にPeatixをご案内いたしますので
今しばらくお待ちください。
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。