こんにちは!酒井です。
先生の仕事は個人で任される仕事も多く、
孤独を感じることや
一人でやる仕事と思うことが
あるかもしれません。
しかし、私は
先生の仕事こそ
「チーム戦で!」と考えています。
複数担任ではなく
一人担任だととくに
”一人で頑張るもの”と
思われるかもしれませんが
一人担任であろうと
複数担任であろうと
先生の仕事は
「チーム戦」です。
それぞれの先生の得意や
好きなことを活かし
それを子ども達に還元していく。
とても大切なことだと思っています。
冷静に考えると分かると思いますが
一人の力では限界があることも
たくさんあります。
一方それが
2人,3人と人数が増えると
出せる力が
2倍、3倍
それ以上の力となります。
スポーツの世界を見ていても
分かると思いますが
チーム競技において
一人が優秀でも
優勝できないですよね。
むしろ、チームでそれぞれの得意を活かし
戦略的に戦ったチームの方が
優勝できたりします。
それは先生の仕事でも
同じなのです。
もちろん、先生の仕事は
何か優勝を目指しているわけではありませんが
でも子ども達の育ちを
見守り、手伝い、応援していくという点では
クラス関係なく
みな同じ目標、目的を持って
子ども達と関わっているわけです。
とはいえ、
職場環境的に
とてもそんな空気ではない…。
という残念な場合もあるかと
思います。
ある程度その園での
年数があるのであれば
自らムーブメントを起こしていって
欲しいと思います。
ですが、とてもそんな立場ではない!
という場合は
例えば、似たような想いを持つ
仲間を見つけて少しずつその輪を広げていくのは
どうでしょうか?
もしくは、何事も自分から
ではありませんが
まずは自分から行動してみることも
おススメです。
例えば、製作が得意な
A先生に相談してみるとか
音楽活動が上手なB先生を頼ってみるとか。
人は頼られることは嫌いではなく
むしろ嬉しかったりするので
こういった方法も有効です。
こういったあらゆる対策をとっても
あまり変化がない…
ということであれば、
迷わず別の職場を探しても良いのでは?と
私は思います。
ではまた!
次回配信予定▼
2月17日 まずは自分を満たす
2月19日 外部にも人脈をつくる
2月21日 早期教育よりも…?
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。