こんにちは!酒井です。
今日は昨日の続き
台湾旅行から食べ物編を
書いていきます。
欧米に行くと
お肉が多かったり、甘すぎたりと
料理に関しては日本人の口に合わないことも
多い印象ですが、
アジア圏は
米を使った料理が多いなど
日本に近いところがあり
お料理も口に合うものが
多いようです。
①SOCIAL PLACE
劍南路駅の近くの
百貨店のようなところの5階にある
フードコートにあるお店。
たまたまみつけたお店で
たぶんガイドブックにも載っていない
と思います。
英語も通じるので安心ですし
注文も紙のメニュー表に書き込む式なので
難しい会話の必要もありません。
クレジットカードも使えます。
衝撃のお皿!
席について、一瞬ぎょっとしましたが
お皿の柄で一安心。
こういうセンスも日本の飲食店には
ないので新鮮です。
台湾ではおかゆがおいしいと聞いたのでおかゆを。
米の皮を使ったこちらのお料理も
お醤油ベースの味付けでおいしかったです。
そして一番の衝撃がこちら▼
これブタのプリンなんですよ。
ぷりぷり具合とか形から
妙に本物そっくりで、食べづらかったです。
どうしても正面から向き合えず…。
後ろからせめました笑
ただ、こちらのメニューは
いつもあるメニューなのか、期間限定なのかは
わからないのですが、
美味しいお店であることに変わりはないので
おススメです!
②金品茶樓(ジンピンチャロウ)
最寄駅は中山駅
日本語対応ばっちりで
店内は日本人しかいませんでした。
メニューも日本語
スタッフさんも日本語で対応してくれます。
台湾ビールやドリンクの値段も安く
ビールは瓶ででてきます。
あたたかいお茶もサービスで
出してくれます。
クレジットカード払いもOKです。
③鼎泰豐(ディンタイフォン)
やはり台湾は小龍包がおいしい!
ディンタイフォンは有名店ですが
値段も高すぎず、おいしいです。
とはいえ、人気店なので時間によっては
とても並ぶようです。
私は台北101の中にある
お店に行ってきました。
④微熱山丘(サニーヒルズ)
パイナップルケーキで有名なお店。
10個売りしか販売されていませんが
一つひとつがとても大きくて食べごたえがあります。
袋付き▲
たくさんのパイナップルケーキが販売されているので
試食して決めるのもありです!
⑤マンゴーチャチャ
最寄駅 西門駅
マンゴーかき氷のお店もいくつかありますが
こちらのお店では氷自体に
マンゴーの味がついているので
最初から最後までマンゴーを楽しめます。
飾りのマシュマロやマンゴーの果肉も
とってもおいしいです。
以上が食べ物編のおススメスポット。
ぜひ、機会があれば行ってみては
どうでしょうか?
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。