こんにちは!酒井です。
8回目となりました、
オンライン先生交流会。
スタートした時は
本当に必要かな?とか
参加してくれる方がいらっしゃるかな?とか
不安でいっぱいでしたが、
参加してくださる方々に支えられて
8回目を迎えることができます。
本当に感謝しております。
8回目は
3月23日(土)21時~23時頃
開催となります。
(途中退出もOKです)
最近はゲストの方をお呼びして
テーマトークを進めることが
多かったので、
8回目は参加者の皆さんで
ワイワイ楽しくお話しができたらと
思っています。
テーマは
”卒園、入園、進級”です。
この時期にピッタリかなぁと
思っています。
卒園、入園、進級の
思い出話をしてもよし!
疑問に感じていることを
話してもよし!
知りたいこと、意見をもらいたいことを
話してもよし!
さまざまな卒園、入園、進級を
体感していただけたらと
思っています。
参加日は無料。
途中退出可です。
参加希望の方はLINE@から
受け付けております▼
https://line.me/R/ti/p/%40htu1803j
*主催者からのお願い
参加をご希望されて
当日欠席をされる場合は、
緊急時を除き、
必ずお連絡をお願いいたします。
主催者が参加人数を
把握したいのと
何かあったのでは?と
心配してしまうので
ご協力をお願いいたします!
オンラインで行うので
ネット環境とパソコン、
スマホなどがあれば
どこからでも自由に参加OKです。
1回目は新米先生限定の開催
1回目の様子こちら▼
・いろいろな話ができて、聞けて参考になった!
・こういったコミュニティが欲しかった! と、
フィードバックいただきました。
2回目は対象者を広くして
様々な経歴の先生達に参加して
いただきました。
3回目は、はじめてテーマトークも
導入して
1部 園のICT化について
2部 フリートーク
を行いました。
はじめて学生さんも参加して
くださいました!
テーマトークでは
ICTについて
業者さんの話や保護者の意見などの
アンケートを共有した上で
それぞれの園のICT化について
話を広げていきました。
4回目はさらに対象者を広げ
元先生もOKとしました!
4回目のテーマトークでは
”園の職場環境について”
という幅広いテーマで
話を行いました。
幅が広かったので
・職場内の風通し
・勤退や残業について
・無償化について
など様々な話ができました。
5回目は
初めて特別ゲストの方に
ご参加いただき
”園の気になる子の対応について”
という内容で学びを深めました。
特別ゲストの方が
保護者の方という立場もあり
普段はなかなか園の保護者には
聞き辛いことも
質問させていただきました。
とても勉強になりました!
ゲストの方も
こんなに熱心な先生達がたくさんいて
嬉しい!と
喜んでくださいました。
6回目は
労務に詳しい方をお呼びして
知っておいた方がよいことを
分かりやすく丁寧に
解説していただきました!
7回目は音大声楽科卒
園で音楽の先生をされている
参加者の方にお願いして
”子どもと音楽”というテーマで
話をしました。
音楽を4つのカテゴリーに分けて
専門的な知識と子ども達の発達のことを
絡めてお話しいただきました。
ぜひとも多くの方に
ご参加いただき、
お役に立てていただけたらと
思っています。
ご参加お待ちしております!
参加者の方には
参加特典として
①会の議事録のプレゼント
②参加者グループLINEへの招待(任意)
を行っております。
LINEグループにご参加されますと
参加できなかった会の議事録も
もらえるので、役に立つかと思います。
また、LINEグループ参加者の方から
議論をしたり、学びを深めたりしたい!との
要望があり、
ChatWorkを導入して
グループを作り
議論などもしています。
また参加者の方のお陰で
継続した会の運営ができておりますので
①10回参加するとプレゼントがもらえる企画
(自己申告制で強制ではありません。)
②アウトプット企画
自分の好きなこと、得意なことなどで
トークテーマを担当する。
もスタートさせました。
男性の参加者の方も
少しずつ増えています。
また現役の先生でない方も
参加OKとしましたので
より多くの方に参加していただけるようにと
考えています。
ぜひ、ご参加ください。
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。