こんにちは!酒井です。
子ども達は
絵本でも遊びでも
同じことを繰り返していることがあります。
繰り返すことで
自分の中に蓄積させている
という側面もありますが、
見ていると
学ぶことがたくさんあります。
子ども達は繰り返していても
別につまらなそうにしているとか
仕方なくしているとか
そういうことはなくて
自分が楽しいから
同じことでも繰り返し遊んでいる、
ということが多いですよね。
分かりやすい例でいえば
絵本の読み聞かせ。
同じ絵本で
何度も聞いている本でも
繰り返し読んで!と言ってきますし、
いつも楽しそうに聞いてくれます。
そういった姿をみると
初心を忘れない、
いつも初めてのつもりでって
日々を楽しく過ごす上でも
ポイントだな~と思うわけです。
大人になると
習慣化したり慢性的になって
つまらなく感じたり
無意識になったりしますが
子ども達のように
いつも初めてのような気持ちで向き合うと
感じ方も変わる気がします。
もちろん、いつもいつもは
難しいかもしれませんが、
子ども達の爪の垢でも
少しいただいて
何気ないことでも
楽しく過ごしたいですよね!
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。