こんにちは!酒井です。
私が疑問を感じる
子どもへの声かけの中に
「ちゃんとして!」があります。
ちゃんとするってそもそも何でしょうか?
静かにすること?
じっとすること?
大人の言うことを聞くこと?
人によって
”ちゃんとする”
という解釈は異なると思うのです。
ですからそんな曖昧な
表現を使うのではなく
分かりやすい表現を使う方がよいと思うのです。
とくに子どもは
曖昧な表現よりも
具体的な表現の方が伝わります。
ちゃんとして!と
言われた子どもも困惑すると思うのです。
子どもに関わるからには
しっかりと伝わる言葉を使いたいものです。
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。