こんにちは!酒井です。
先生という仕事は
普段の自分が
表れる仕事だと思っています。
たとえ、先生として
子どもの前では
優しい先生を
演じていたとしても
普段がそうでないなら
それは子どもに
残念ながら伝わっています。
極端な例かもしれませんが
普段は他人に対して
不満ばかり
悪口陰口を言うのは
当たり前
人が傷つくことも
平気で言えるし
自分の考えや価値観が
違う人がいれば
厳しく糾弾する。
こんな人はいないかもしれませんが
普段はこういう人が
先生として子どもの前に立ち
人に優しくしましょうね~。
悪口はダメですよ~。
なんて言っていても
子どもは聞かないのです。
どんなに子どもの前では
良い先生を演じていたとしても
子どもには通用しません。
感覚が大人以上に鋭い
子ども達は
分かってしまうのです。
ですから、先生としての
スキルを磨いたり
向上させることも大切ですが
自分磨きも
忘れないでください。
そしていつも
自分を振り返ってくださいね。
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。