こんにちは!酒井です。
ある程度、
先生の経験を積んだ時に
感じたことがあります。
それは、
もう少し、若手を信じてはどうだろうか?
ということです。
私自身、たくさんの園を
経験したわけではありませんから
すべての園がそうだ!と
言っているわけではありません。
ですが、見てきた中には
若手に任せることができず
結果若手を苦しめている
現実があるということです。
確かに、未熟で
心配なことが多いとは思います。
ですが、先生という仕事は
トライ&エラーをし続けることで
学んでいくと思っています。
失敗も成功もするから
学ぶことができるのです。
であるならば
若手にもいろいろなことを
挑戦させてほしいと思うのです。
失敗したら
フォローできるように見守る。
難しいことかもしれませんが
それが一番
若手を育てていけると思っています。
また、
”自分が信じられている”
と思うことは
その人の背中を押すことになります。
そしてそのことが力になるもの。
期待に応えたい!
そう思うのが人間です。
命の危険に関わること以外は
もっともっと若手を信じ
任せてもよいと思うのです。
*任せすぎも負担になるので
あんばいは大切です。
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。