こんにちは!酒井です。
今日はデスクワークに
集中する方法について書いていきます。
先生という仕事は
デスクワーク以外の仕事も
たくさんありますが
でもデスクワークも
それなりにあります。
そして、デスクワークを
効率よく行えなた方が
仕事を早く終わらせることができます。
ぜひ、参考にしてください。
①デスクの整理整頓
当たり前すぎますが
デスクがごちゃごちゃしていると
探し物が見つかりませんし
仕事に集中しにくくなります。
人は目から入る情報に
影響を受けやすく、
ごちゃごちゃしているだけで
集中がそがれてしまうのです。
②デスクに不用品を置かない
①とも共通しますが
デスクには仕事に関係ないものは
置かないようにしましょう。
それだけで気が散ります。
③集中力を高める色を置く
水色は集中力を高める色と
言われています。
水色のペン立て
水色のペンなど
水色を置いてみましょう。
④鏡を置く
デスクに鏡を置くことで
ふとした時に鏡の自分を見つめ
第三者的に自分を見つめ直すことができます。
監視ではありませんが
もう1人の自分に見守られることで
ちゃんとしよう!という気持ちになるわけです。
どれも実践しやすいと思います。
ぜひ試してみたくださいね。
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。