こんにちは!酒井です。
先生という仕事は
本当に仕事量が多いですよね。
こだわりだせば
キリがありませんし・・・。
でも先生という仕事であっても
自分のプライベートの時間を削ったり
残業をすればよい
ということはありません。
やはり、子ども達のために
質の高い教育を提供するためには
自分の時間を確保することも
実は大切なことなのです。
とはいえ、仕事量も多くて
そんなのムリ!
と言う声も聞こえてきそうですが
本当にムリなことなのでしょうか?
それは、もしかしたらやり方に
つまずきがあるのかもしれません。
さて、今日は残業を減らすのに
効果のある簡単な方法を1つ
ご紹介します。
それは、
仕事始まりに
終業時間を決めるということです。
そう、仕事の始まりに
その日の仕事を終える時間も
決めてしまうのです。
今日は○時に仕事を終える!
そう決めるだけでも
変わってきます。
終わりの時間を決めることで
それまでの時間の過ごし方も
自然と決まってきます。
この時間に帰るためには
これを今日中にしなければいけない。
これは明日でもいいもの・・・など
仕事を振り分けることもできます。
もちろん、終わり時間を決めただけで
結局いつも通りの過ごし方をしては
あまり変化は感じられないと思いますが
そうやって決めて
行動してみるだけで
変わるものです。
ぜひ試してみてくださいね。
ではまた!
————————————————————
幼児教育の現場で頑張る毎日・・・。
仕事や職場環境にモヤモヤすることもあると思います。
そんな時に気軽に相談してもらいたくて
相談窓口としてLine@を作成しました!
1:1でトークもできますし、
誰に見られる心配もありません。
ぜひ、お気軽にご登録ください。